2014年09月29日
FCFSの番町市民活動センターでの様子が静岡新聞に掲載されました!
番町市民活動センターの5周年祭が9月28日(日)に開催され、
FCFSも参加しました。その記事は→こちらから
その時の様子が、今日(9月29日)の静岡新聞の朝刊に掲載されました。
英字新聞を作ったペーパーバッグのワークショップを行っているところです。

FCFSの代表の前田君が、ペーパーバッグ作りのインストラクターをしています。
このペーパーバッグ、糊もテープも使いません。
手軽に作れて、とってもかわいらしいです。
参加してくださった皆さんにもとても好評で、
「プレゼント用になるね!」とか、
出店していたお店の方からは、
「私のお店のギフト用のふくろにしようかしら!」
などと言っていただきました。
11月22日のフェアコミフェスでもこのワークショップ、
開催予定です!お楽しみに!!
2014年09月29日
番町市民活動センター5周年祭に参加しました!
昨日 9月28日(日)は、番町市民活動センターの5周年祭に
FCFSで参加しました。
フェアトレード雑貨・コーヒー・紅茶の販売と、
2つのワークショップを行いました。
ワークショップは、フェアトレードのヘンプ紐を使ったミサンガ作りと
古新聞を使ったペーパーバッグ作りで、これはFCFSの十八番です。

開店準備中!

ミサンガを作っているところです。小さなお子さんも楽しんで参加してくださいました!

英字新聞で作ったバッグです。
糊やテープなどを全く使いません。
かわいらしいととても好評でした!
お天気に恵まれて近隣の皆さん、市民活動に参加されている皆さん、
大勢の市民の方にお越しいただきました。
11月22日のフェアコミフェスにも大勢の方にいらしていただけたら
うれしいです。
メンバーみんなで力を合わせて準備中!
FCFSで参加しました。
フェアトレード雑貨・コーヒー・紅茶の販売と、
2つのワークショップを行いました。
ワークショップは、フェアトレードのヘンプ紐を使ったミサンガ作りと
古新聞を使ったペーパーバッグ作りで、これはFCFSの十八番です。

開店準備中!

ミサンガを作っているところです。小さなお子さんも楽しんで参加してくださいました!

英字新聞で作ったバッグです。
糊やテープなどを全く使いません。
かわいらしいととても好評でした!
お天気に恵まれて近隣の皆さん、市民活動に参加されている皆さん、
大勢の市民の方にお越しいただきました。
11月22日のフェアコミフェスにも大勢の方にいらしていただけたら
うれしいです。
メンバーみんなで力を合わせて準備中!
2014年09月25日
第1回フェアトレード・コミュニティトレードフェスティバル開催決定!
フェアトレード・コミュニティトレードFしずおか(FCFS)は、
静岡でフェアトレードやコミュニティトレードを広めたいと
集まった学生や社会人の小さなグループです。
「第1回フェアトレード・コミュニティトレード フェスティバル in しずおか」を
11月22日(土) パルコ前のオグシ神社で
開催できることになりました。
イベント名、長いので、「フェアコミフェス」と呼んでください!
このブログでは、
フェアコミフェスに出店していただけるお店の紹介
フェアトレードやコミュニティトレードに関すること
などを書いていきます。
ぜひ、「お気に入り」にしていただき
フェアコミフェスをいっしょに盛り上げてください!
実行委員 イマイナホコ
静岡でフェアトレードやコミュニティトレードを広めたいと
集まった学生や社会人の小さなグループです。
「第1回フェアトレード・コミュニティトレード フェスティバル in しずおか」を
11月22日(土) パルコ前のオグシ神社で
開催できることになりました。
イベント名、長いので、「フェアコミフェス」と呼んでください!
このブログでは、
フェアコミフェスに出店していただけるお店の紹介
フェアトレードやコミュニティトレードに関すること
などを書いていきます。
ぜひ、「お気に入り」にしていただき
フェアコミフェスをいっしょに盛り上げてください!
実行委員 イマイナホコ