2017年09月22日

静岡街中「お街」で開催する訳

フェアコミ実行委員会のイマイナホコです。

今日はなぜ、街中で開催するかということについて

書かせていただこうと思います。

今年で4回目の開催となるフェアコミフェスですが、

一番最初の打ち合わせの時に

開催は街中で!と決まりました。

会場として貸していただいている

オグシ神社は静岡パルコの正面にあり、

週末には大勢の人たちでとてもにぎわう場所です。

高いビルに囲まれて、空が四角く切り取られたように見える

オグシ神社内は、20店舗ほどのお店が並べば

もう、めいっぱいというくらいの広さです。

規模を大きくしようということを考えてのことでしたら

この場所は選ばないですね。

私たちがフェアコミフェスを開催する理由は

小さいけど一生懸命こだわり持って

消費者にも社会にも喜んでもらえる商品作りをしている生産者さん



そんな思いがたくさん詰まった商品を探している消費者のみなさん

との

出会いの場を提供したいからです。

また、フェアトレードって言葉は聞いたことがあるけど

実際に商品は見たことがない・・・

福祉施設で作っているものって、どんなもの???

という多くの消費者の皆さんの疑問にもお答えできるように

静岡市内で一番にぎわう「お街」を

会場に選びました。

イベント当日には、

境内の参道の両側にいろんなお店が

いっぱい並びます。

アジアや南米の遠い国々からド届いた手作りの雑貨や

地元静岡の地場の食品、加工品や工芸品

それに福祉施設で作られている商品などなど

様々なテントが並びます。


ちょっと立ち寄ってみていただくだけで、

新しい発見が必ずあると思います。

ぜひ、10月21日はフェアコミフェスを覗きにきてください!











  


Posted by フェアコミフェスin しずおか  at 17:49Comments(0)