2017年08月24日

海外のフェアトレード事情を少しご紹介

こんにちは、フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。

以前、滞在していたオーストラリアのフェアトレード事情を

少しご紹介します。

私が滞在していたのは、今からかれこれ10年近く前の

2008年から2010年です。

オペラハウスで有名なシドニーにいました。

私が住んでいたのは、イタリア人やギリシャ人が多く住む

Annandalle(アナンデール)と言う地区。

シドニーの中心地から少し外れた住宅街でした。

街には、4、5件のカフェがありました。

コーヒー好きの私は近所の友人、知人とよくカフェに行きました。

注文の仕方は日本と同じ。

よく行くカフェでは、注文の時に、

お店のバリスタが必ずと言っていいくらいに

「50セント(約40円)」を足してくれたら

フェアトレードのコーヒーを提供するよ」

と声をかけてくれました。

私はその都度、

「もちろん!お願いします」と言って、

フェアトレードのコーヒーをお願いしました。

注文するコーヒーは

オーストラリア特有の

”フラットホワイト(これはエスプレッソに、カフェラテよりもさらっとした感じの

フォームしたミルクを加えたもの)”をオーダーしていました。

海外のフェアトレード事情を少しご紹介

海外のフェアトレード事情を少しご紹介

写真はフェアトレードともコーヒーとも関係ありません。

このテーマに適当な写真が見当たらず・・・

私の好きなジャカランダの木です。

オーストラリアでは初夏(11月くらいから)に咲きます。



Posted by フェアコミフェスin しずおか  at 09:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
海外のフェアトレード事情を少しご紹介
    コメント(0)