2017年09月27日
みんな消費者!
フェアコミフェス実行委員会のイマイナホコです。
消費者って言葉について、皆さんはどのように思っていますか?
人はいろんなカテゴリーに分けられますね、
例えば、職業・・・
例えば、年齢・・・
例えば、住んでいるところ・・・
でもほぼすべての人が含まれるカテゴリーって
「消費者」なんですよね。
大切なお金をどう使うかって
消費者に与えられているとっても大切な権利だと思うんです。
買い物しない日ってないですよね。
その時に、どんな基準で、自分の大切な「お金」を
使うかってことについて、考えてみたことありますか?
また、どんな基準で購入する商品を選んでいるか
考えてみたことがありますか?
フェアコミフェスでは、
買い物をしながら、自分も「あ~いい買い物ができた」って
満足していただくと同時に、
商品を作ってくれている生産者の方たちが抱えている
社会的課題にも貢献できる商品をご紹介しています。
買い物してその商品を手に取って、「うれしい」って思えて
かつ、貧困や環境問題や地域活性化などさまざまな課題の
手助けになることができるって、とても素敵なことだと思います。
日常の買い物をしながら、みんながうれしくなる小さなお手伝いができる
そんなフェアトレードやコミュニティトレードの商品を
10月21日はぜひ、手に取ってくださいね。
ご来場おまちしております~!

アンデスのニッターたち!アルパカの糸で手編みのネックウォーマーを作ってくれています。

人にも環境にも優しいオーガニックの野菜

身体にやさしい、低糖質のチーズケーキ。

国産大豆を使ったお豆腐や豆乳。正々堂々としたたたずまいがかっこいい
消費者って言葉について、皆さんはどのように思っていますか?
人はいろんなカテゴリーに分けられますね、
例えば、職業・・・
例えば、年齢・・・
例えば、住んでいるところ・・・
でもほぼすべての人が含まれるカテゴリーって
「消費者」なんですよね。
大切なお金をどう使うかって
消費者に与えられているとっても大切な権利だと思うんです。
買い物しない日ってないですよね。
その時に、どんな基準で、自分の大切な「お金」を
使うかってことについて、考えてみたことありますか?
また、どんな基準で購入する商品を選んでいるか
考えてみたことがありますか?
フェアコミフェスでは、
買い物をしながら、自分も「あ~いい買い物ができた」って
満足していただくと同時に、
商品を作ってくれている生産者の方たちが抱えている
社会的課題にも貢献できる商品をご紹介しています。
買い物してその商品を手に取って、「うれしい」って思えて
かつ、貧困や環境問題や地域活性化などさまざまな課題の
手助けになることができるって、とても素敵なことだと思います。
日常の買い物をしながら、みんながうれしくなる小さなお手伝いができる
そんなフェアトレードやコミュニティトレードの商品を
10月21日はぜひ、手に取ってくださいね。
ご来場おまちしております~!
アンデスのニッターたち!アルパカの糸で手編みのネックウォーマーを作ってくれています。

人にも環境にも優しいオーガニックの野菜

身体にやさしい、低糖質のチーズケーキ。

国産大豆を使ったお豆腐や豆乳。正々堂々としたたたずまいがかっこいい
Posted by フェアコミフェスin しずおか
at 12:23
│Comments(0)