2014年10月11日
メキシコのお話
はじめまして。実行委員のアカホリです。
これから私からも、このブログを通じてフェアコミフェスについての情報を楽しく発信していこうと思いますので、
どうぞ気軽にお付き合いください。
今回はフェスの内容とは少し離れますが、私の自己紹介も兼ねてメキシコのお話を書かせていただきます。
私事で恐縮ですが、先日メキシコに行ってきました!
メキシコといえばマヤ文明の遺跡が有名ですが、他にもトルテカ文明やサポテカ文明、ミシュテカ文明などの様々な文明が栄えた地でもあります。
(すべての文明を総称して「メソアメリカ文明」と呼んだりもするようです。)
そのためメキシコにはたくさんの遺跡が残っており、滞在中は色々な遺跡を回りました!
その中でも特に印象に残ったのが、コチラの遺跡・・・

オアハカ州にあるミシュテカ文明のヤグールという遺跡です。黄色がオシャレです。
少し郊外に位置しているせいか、観光客も少なく、ゆったりとした時間が流れています。
さらになんとこの遺跡、 中に入れちゃうんです(^^)!
さすがメキシコ! 大胆です(笑)
遺跡の中を散策したところ、興味深い場所を見つけました。
ここ、 何に使っていたところかわかりますか?
ヒントは私のポージングです。

・
・
・
・
・
そう!サッカー場(球戯場)なのです!!!!
自分の中ではサッカー選手のように写っている予定だったのですが、 わかりにくくてごめんなさい

コートはカタカナの「エ」のようになっていて、古代の人はここで足のみ使って球を蹴りあう(今でいうサッカーのような)儀式を行っていたそうです。
ただサッカーと違うのは、これはスポーツではなく、神様への生け贄を決める神聖な儀式として行われていたので、勝者は生け贄として殺されてしまいます('_')!!!
敗者ではなく、勝者が生け贄にされてしまうなんて・・・・ 恐ろしやメソアメリカ!!
サッカー場と聞いて はしゃいでいただけに、その話を知った時には本当に驚きでした!!!!!!!!
慣れ親しんでいるように思えるものも、その歴史や物語を知ると、見方が変わりますよね。
今回のフェアコミフェスでも、そういった「物語」を持った商品やお料理、ワークショップがたくさん出揃います!
今後、それぞれの出展者様の紹介もブログを通じて行っていきたいと思います☆
静岡市のメキシコカンレストラン ¡夜明け前! さんが提供する 地元野菜を使ったブリトーも食べられますよ~

11月22日は是非みなさんでオグシ神社までお越しください!!
実行委員 アカホリ